平日2130分最終受付。
どんなお悩みも、
お気軽にご相談ください。

歯が痛い時

歯が痛い時

歯が痛いと言っても、色々な痛みがあります。「冷たいものがしみる」「熱いものがしみる」「噛むと痛い」「何もしないでも痛い」等、実は、それらはいわゆる「虫歯」の痛みではないことが多いのです。

  • 1
    知覚過敏症

    「冷たいものがしみる」「歯ブラシがあたると痛い」「噛んだ時に痛い」等の痛みのほとんどは知覚過敏症です。知覚過敏症は歯の神経が過敏になっている状態で、「虫歯」のように歯に穴があいている状態ではありません。痛みの原因は就寝中の「歯ぎしり」「食いしばり」で、治療は歯を削ることではなく、歯ぎしりをコントロールすることです。マウスピースを入れて寝ることにより治ることがほとんどで、歯を削って詰めるようなことは必要ありません。知覚過敏対応の薬剤を塗布する場合もあります。

  • 2
    虫歯

    「食後歯が痛い」「何もしなくても歯が痛い」等の痛みは、ほとんど「虫歯」の痛みです。いつもそこに物が詰まったり、見た目にも大きく穴があいていたり、ご本人でも確認できることがほとんどです。むしろ、痛みが出る「虫歯」はかなり進行しており、たいていの虫歯は「無症状」です。歯を削って詰めるような治療をしないと進行してしまいます。

  • 3
    歯根膜炎

    「何もしなくても痛い」「歯の周りが痛い」「噛むと痛い」という場合、歯を支える周りの組織に炎症が起こっていることが多く、歯の根の中を洗浄する根管治療を必要とする場合が多く、治療には回数がかかります。歯の神経を取ると歯は死んでしまい、もろくなるので、最終的には多くの場合被せ物を必要とします。

  • 4
    その他

    「はっきりしない痛み」等、痛みの種類は様々です。口内炎から悪性腫瘍まで、痛みがあったり、しばらくしたら治ったり、いずれにしてもウイルス感染(風邪等)と違い、自然治癒はありません。症状が軽減したとしても一度歯科医に診断してもらうことをお勧めします。

〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-106-4-102

診療時間 日・祝
09:30 - 13:00 月1回
14:30 - 22:00 18時まで 17時まで
休診日
木曜・日曜・祝日
ただし日曜は月1回不定期の診察となります。