当院では、10年後、20年後を考えた治療計画を提案し、予防・メンテナンスを基本とした治療を行っています。
虫歯治療をした歯がまた虫歯にならないようにする。
歯槽膿漏で歯を抜いた後、残っている歯を抜かないようにする。
虫歯治療をした歯は、していない歯より虫歯になりやすくなります。
また、歯槽膿漏で歯を抜くと、残っている歯に負担がかかり
歯槽膿漏が進行しやすくなります。
予防とメンテナンスがとても重要になります。
歯ブラシの練習は、汚れを赤く染めだしてプラークスコアという検査をし、その検査値が適正値になるまで続けます。
平均4~5回でできるようになる人が多いようです。
まだ歯の表面が柔らかい子供の歯には、フッ素の塗布を行います。
保険でできる超音波洗浄器あるいはEMCエアフロ―による歯周ポケット内の洗浄の他、必要に応じてレーザーをあてて歯周ポケット内を殺菌し歯茎を強くします。
殺菌水は500PPmの次亜塩素酸を、500cc/2,000円で販売しています。また、その他おすすめの口腔内洗浄液を販売しています。
〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-106-4-102
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 - 13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | 月1回 |
14:30 - 22:00 | ● | ● | ● | ー | ● | 18時まで | 17時まで |