平日2130分最終受付。
どんなお悩みも、
お気軽にご相談ください。

歯周病治療(歯肉炎 歯槽膿漏)

歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)の治療

歯周病とは

歯を支えている周りの組織(歯茎、歯槽骨)の病気で、基本的にははっきりした症状なくゆっくりと進行して、
いずれは歯を抜かなくてはならなくなります。(30歳以上で歯を失う80%が歯周病によるものです。)
以下のような特徴があります。

  • 1
    歯ブラシをすると血が出る。
  • 2
    口臭がする。
  • 3
    歯が浮いたような感じがする。
  • 4
    歯が揺れている。
  • 5
    物をかむと痛い。
  • 5
    その他

歯周病の原因

40歳以上の人が80%以上、罹患しているといわれる歯周病の原因ははっきりしています。
悪くなってしまった歯周病は治療をしても治りません。(歯周病の進行を止めることは可能です)
歯周病は原因を除去して予防することが最も大事です。

  • 1
    歯の周りの汚れ(プラーク・歯石)
  • 2
    歯にかかる異常な力(歯並びが悪い、固いものが好き、歯ぎしりをする等)
  • 3
    体質(唾液の成分、量、免疫力等)

歯周病の予防

ひかり歯科では、歯ブラシが上手にできるようになるまで練習したり、歯ブラシの届かない歯周ポケットの中を掃除したり、
かみ合わせを調節して歯周病の進行を食い止めます。

  • 1
    歯ブラシを練習して、歯に汚れがつかないようにする。
  • 2
    歯に異常な力がかからないようにする。
  • 3
    EMSエアフロ―等で歯周ポケット内を洗浄する。

歯を失ってしまったら

〒240-0013 神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-106-4-102

診療時間 日・祝
09:30 - 13:00 月1回
14:30 - 22:00 18時まで 17時まで
休診日
木曜・日曜・祝日
ただし日曜は月1回不定期の診察となります。